自動車に乗る人なら毎年恒例のこの季節☆
自動車税のお支払い月ですね( ゚Д゚)!!
今ではコンビニでも支払えるようになったので
幾分便利にはなりました。
自動車につきものの自動車税☆
そして、
家を建てたら火災保険・地震保険を掛けますよね♪
これらの保険料、建物の構造によって
保険料が全然違うんです☆
保険料が決まる指標には 【T構造】(耐火構造)と 【H構造】(非耐火構造)の区分があります。
一般的な在来工法の家はH構造になります。
燃え広がりにくい構造、燃えにくい建築材料で作られた
ツーバイフォー工法の家は「省令準耐火構造」ですのでT構造になります♩
この2つの構造で保険料が変わってくるわけです♪
例えば、
建物保険金額1,500万円、保険期間の10年分一括払い
地震保険金額 750万円 保険期間の5年分一括払い
の場合
火災保険の期間が10年間に対し、地震保険の期間が5年間のため、
それぞれの保険期間を35年間に計算し直してみると
木造住宅とツーバイフォー住宅の差額は
1,111,525円 ― 614,250円
差額 497,275円 !!
地震にも火災にも強くて、
保険料もお得なツーバイフォー住宅☆
ツーバイフォー工法の家の秘密をもっともっと知りたい方は
お気軽にeはうすまでお問い合わせくださいね♪(*^^*)
こちらのご予約もまだ承っております♩~